民主党岡山県総支部連合会の過去の活動の記録です。

2002年1月〜3月

1月7日
県連定期街宣(7時半、高島屋前)(写真
弁士:田淵・羽場・山本(田淵事務所)
1月8日
県連事務局会議(14時、県連事務局)
1月12日
県連常任幹事会
1月15日
県連候補者発掘プロジェクトチーム打合せ
県連定期街宣(7時半、岡山駅西口)(写真
1月19日
党本部2002年度定期大会
1月21日
県連定期街宣(7時半、岡山会館前)(写真
弁士一井・草苅・姫井由
県連事務局会議
1月27日
県連常任幹事会
1月28日
県連定期街宣
弁士:江田・一井・草苅
2月3日
民主党時局講演会
「緊急来岡! 菅直人幹事長・国政報告」
「どうなる?どうする!アフガニスタン問題」
写真
県連第7回定期大会写真
県連常任幹事会
総支部代表者懇談会
2月4日
県連定期街宣(7時半、高島屋前)
弁士:綾
2月12日
県連定期街宣(7時半、岡山駅西口)
弁士:一井、綾、姫井由
2月18日
県連候補者発掘プロジェクトチーム打合せ
県連定期街宣(7時半、岡山駅前)
弁士:一井、草刈、綾、羽場
2月20日
県連事務局会議
2月24日
民主党県連・連合岡山定期協議
2月25日
県連定期街宣
2月7日の参院代表質問で「首相は就任当時『構造改革なくして景気回復なし』と言っていたが、最近は『改革なくして成長なし』と言い替えている。」と指摘したら小泉首相は、「言葉は短い方がいい。言葉尻をとるな。」と返した。構造改革をしたらデフレ効果を伴い景気は良くならないのになぜ景気が良くなるのか、首相は最後まで根拠を示せなかった。スローガンを替えても景気が良くなるはずがない。(江田代表演説から)
弁士:江田・一井・綾・羽場
3月2日
県連倫理委員会
3月4日
県連定期街宣(7時半、高島屋前)
弁士:一井・森本・田原・羽場
3月9日
県連常任幹事会
BSE署名活動
3月10日
県連事務局会議
3月11日
県連定期街宣(7時半、岡山駅西口)
弁士:一井・草苅・綾・羽場
3月15日
民主党選挙・組織担当者会議
3月17日
民主党中国ブロック会議
江田代表記者会見(総社市長選挙・竹内洋二氏推薦発表)
民主党中国ブロック街頭演説会(鳩山代表参加)
民主党中国ブロック協議会懇親会
3月18日
県連定期街宣(7時半、岡山駅前)
弁士:一井・草苅・綾・羽場
3月21日
県連候補者発掘チーム打ち合わせ
3月25日
県連定期街宣(岡山会館前)
弁士:一井・草苅・綾・羽場
3月28日
民主党地方自治体議員フォーラム「世話人会」
3月30日
県連主催菅直人講演会(10時、総社市総合福祉センター)(写真)
県連街頭演説会(11時、神が辻プラザ)弁士:菅直人幹事長
候補者公募街頭演説会(13時、岡山会館前)弁士:菅直人幹事長(写真)
議員党費第1回検討委員会
常幹学習会
菅幹事長の記者会見発言から
(「第二の細川政権」の提唱について)細川護熙氏をもう一度首相にして「第二次細川内閣」をつくろうという意味ではなく、自民党議員が1人も入らない政権を再びつくろうという事。あえて「細川内閣」に言及するのは、つくったのは良かったが連立与党内の軋轢や争いからわずか8ヶ月で崩壊した経緯への反省があるから。この反省の思いを踏まえ、非自民の内閣で3年4年と継続するという意思を持つことが重要だ。自由党とは、自民党を倒し政権交代をおこすという思いを共通に出来る仲間になりうると考えている。

戻る

Copyright (C) 2001 Democratic Party of Okayama All Rights Reserved.
〒700-0837岡山市南中央町1-9
TEL086-227-5100
FAX086-227-3838
お問合せはこちらへ−kenren@minsyu.org