民主党岡山県総支部連合会の2008年の活動の報告です。
2008年2月の活動
- 2月2日 ガソリン値下げ隊、山岡賢次民主党国対委員長を先頭に緊急来岡(10:30〜岡山駅東口高島屋前)
- 2月2日 定例常任幹事会
- 2月2日 花咲ひろきの清音地区ミニ集会(13:30〜清音公民館別館)
- 2月3日 たか&たか対談(高井美穂衆議院議員と高井たかしの討論会など)
- 2月3日 高原俊彦県議会議員後援会総会・県政報告会(16:00〜ホテル・グランヴィア岡山)
- 2月4日 定期街宣「おはよう730」(7:30〜岡山駅西口)
- 2月7日 地方選挙委員会
- 2月12日 定期街宣「おはよう730」(7:30〜岡山会館前)
- 2月16日 臨時常任幹事会
- 2月16日 第13回定期大会
2月16日、岡山市内で第13回民主党岡山県連定期大会を開催しました。大会には代議員や党員、サポーター約150名が出席し、石井知事、古市倉敷市長、高木笠岡市長、田主浅口市長、荒嶋赤磐市長、二宮連合岡山会長、藤田社民党岡山県連代表から来賓祝辞を受けました。本部からは松本剛明前政調会長を迎え、道路特定財源改革について講演をいただきました。
活発な質疑が行われ、議案はすべて承認されました。役員も選出され、引き続き津村代表、柚木幹事長を中心として活動していくことになりました。
今年中に想定される総選挙に勝利し、政権交代を実現しよう、と誓い合う大会でした。
- 2月18日 定期街宣「おはよう730」(7:30〜高島駅前)
- 2月18日 「道路特定財源改革」政策学習会(講師:古川元久民主党税調筆頭副会長)
2月18日、民主党の「道路特定財源改革」について理解を深めていただくことを目的に、県内自治体議員などを対象とした政策学習会を開催しました。講師には、民主党税調筆頭副会長である古川元久衆議院議員をお迎えしました。
古川副会長は、1)道路特定財源改革こそが日本の改革の本丸である、2)役所主導の大本営発表に惑わされてはいけない、4月不安は霞が関が煽ってるだけで歳入欠陥は起きない、3)声なき声の一般国民には支持されているから自信を持とう、と強調し、地方の財源確保についても民主党案を丁寧に説明しました。
会場からは、民主党の対案を広く分かりやすくアピールすべき、という声が続きました。
- 2月23日 江田五月国政報告会(15:00〜JA岡山福浜支所)
- 2月24日 道路特定財源改革対策本部会合
- 2月24日 第3区総支部定期大会(14:00〜久米南町誕生寺公民館)
- 2月25日 定期街宣「おはよう730」(7:30〜岡山駅西口)
戻る
Copyright (C) 2001 Democratic Party of Okayama All Rights Reserved.
〒700-0837岡山市南中央町1-9
TEL086-227-5100
FAX086-227-3838
お問合せはこちらへ−kenren@minsyu.org